【収納】毎日飲むサプリメントを集めたキッチン収納。
カテゴリー分けが微妙?
キッチン収納の中でもサプリメント~漢方、そしてコーヒー関連は家族みんなが毎日つかうものです。
サプリメントや漢方は、健康維持のための飲み物。
コーヒーは、嗜好品。
でも、共通することは、毎日飲む。
そう考える、カテゴリーは「毎日飲むもの」です。( ´∀` )
まるでカテゴリーを考えるのは連想ゲームのよです。( ´∀` )
「毎日飲むもの」を集めてみました。
ただ、収納するものが時期や体調によってかなり変化します。
固定していないだけあって収納が難しい。
入れるもののサイズがバラバラなのでなかなかまとまらなかったのですが収納ケースを使いながらなんとかまとまりました。
引き出しの一番奥は、取りづらいので使用頻度の低いキッチンツールを収納してみました。
収納ケースは、一つだけ置くよりも同じものが二つ並んでいる方がキレイに見えます。
全て同じ種類で並べるとより一層キレイに見えますが、同じケース2つ並べたものを組み合わせて並べただけでもキレイにまとります。
入れているものは
●漢方
●キッチンツール
●サプリメント
●プロテイン
●コーヒーミル
とっても簡単!汚れ防止ケース
ここで問題なことが、コーヒーミル。
コーヒーミルを使うとどうしてもコーヒーの粉が落ちてしまいます。
引き出しの中にコーヒーの粉が落ちないように簡易的なBOXを作ってみました。
クリアファイルを使ったBOX。
クリアファイルは、カッターで簡単に折り目を付けることができます。
四隅は、セロハンテープで固定。
これで解消できるか使ってみないとわかりません。(;^_^A
使いながら問題点があれば改善していきたいと思っています。
開けたときに気持ちがいい感じられる収納
この引き出しを整理したことでかなり使いやすくなりました。
また、引き出しを開けた時にまとまりがあるので気持ちがいい!
引き出しの位置もキッチンカウンターの上で作業しやすい場所です。
使いにくいと思った引き出しは、開けるたびに使いにくいと感じてしまい、気持ちよく物の取り出しができません。
そうならない為にも、気になった引出しはすぐに見直しをするようにしています。
番外編~
実をいうと、ブログ記事を書きながら気づいた事があります。
プロテインは、私が飲むものと子供が飲むものは違います。
私が飲む物だけをこの引き出しの中にいれていましたが、同じカデゴリーのモノが別の引き出しの中にあるのはおかしいということに気が付き急遽、移動しました。
修正前がこちら⇊⇊⇊
違いを見つけるのが難しいと思いますが、微妙に置いているケースが違います。(笑)
何をしているときが楽しい?と聞かれます。
何をしているときが楽しい???
答えは、納得のいく収納ができたときです~!!!(笑)
最後までご覧いただきありがとうございます。