器を大きくする方法
一難、去ってまた一難
去年の今頃、仕事をしながら、なんの変化のないが毎日が続くのか?
こうやって定年まで時間が過ぎていくのかと思っていました。
ところが、部署が変わり、毎日、変化の連続。
新設された部署ということもあり、毎日が手探り状態。
そこで人間関係トラブル。
どこにでもあること
マンガで学ぶシリーズ「モンスター社員」を読みました。
そこに描かれていたことは、今まさしく起きていることでした。
どこにでもあるんだと実感。
いつまでこの状態が続くのだろうか?
先が見えない状態に人間は不安を感じます。
でも、悪いことも続かない、いいことも続かない。
正しい基準
自分の「正しい思う基準」(価値観)で行動すると、必ず他人の「正しいと思う基準」と衝突してしまいます。
正しい基準が違うからいつまでたっても平行線。
その線は交わることはありません。
だから、どちらかが他人の基準を受け入れるしかないのかな
他人の基準を受け入れて自分の器を大きくすることが一番の解決策なのでしょう。
来年の今頃は、去年は大変だったけどあの時があったから成長できたと言えてる自分でいたいものです。
最後までご覧いただきありがとうございます。