グラスワインのコスパについて
ワインの大量、買いをしてしまった。
我が家にとっては高級ワイン。
いつも千円代のお手頃ワインを飲んでいるので、今回は贅沢してしまった。
ワインショップの店員さんのセールストークが上手でついつい買ってしまった!
どんな味かと言えば、フルーティーなんだけどさっぱりしすぎずコクがある。
いつものワインとは格が違う!
素人でもわかりるくらい美味しい。
実は、ワインを買ってしまった本当の理由は・・・。
最近、生活コストを下げることを趣味としています。
外食のときのお酒について考えていました。
生ビールを飲んだ時、缶ビールを350mlを215円と考えると、通常生ビール500円と考えると2倍。
では、ワインは?
分からない。
分からないだけに割高?
ビールは、価格を計算しやすいがワインはピンキリ。
それなりのお店で目の前で注いでくれる場合は、お値段もお高い。
ワインはいいものを買って家で飲むのが一番コスパがいい?
そんなことを考えていた時に、ふらっとワインショップで試飲をしたものだから調子に乗って買ってしまいました。
節約どころではありません(-_-;)
逆に生活コストが上がってる
でも、やっぱり外食の時に飲むワインは美味しい。
家では味わえないものですね
最後までご覧いただきありがとうございます。