【習慣】家事を1分でも短縮したい
仕事から帰ってきて
頭の中で家事のことを考えると、どっと疲れが増して気持ちの余裕がなくなります。+
どうしたら、家事を時短ができるんだろう
毎日、そんなことを考えながら家事をしています。
このやり方が一番効率がいいのか?
もっと、別のやり方をないの?
家事は、1分でも短縮してゆっくりしたい!
家電の力
毎日、同じことを繰り返しやっていると
無駄なことに気が付くことができません。
気が付く方法として、外部からの情報を取り入れることは大切なことだと思います。
あとは、進化した家電を家庭の予算を考えながら取り入れることかな~
家事の中でも好きな作業
やらないと気が済まない作業はあります。
洗濯物の干す、取り込むこの作業に無駄を感じます。
乾燥機に入れれば
しなくていいのにな~と思うけど電気代が・・・。
仕方ない。
物が少ないことが一番効率的
でも、やっぱり
物が少ないことが一番効率的かな~
その次に、物の配置。
そして、配置に沿って流れるような作業の順番
これにつきます。
定期的な断捨離でものが減たことで無駄なものがなくなって作業がやりやすくなったことは実感できます。
それから、買い足すものもわかりやすくなりました。
いつまでたっても使わないものに意識を取られて買い足すものがわからなくなります。
時代の進歩で数年後、洗濯革命が起きることを楽しみしています。(笑)
|
|
最後までご覧いただきありがとうございます。