未来を見る目
未来が気になる
誰でもそうですが、未来がどうなるのかとても気になります。
未来が少しでも予測できれば、明るい未来が待っているような気がします。
だから、情報番組を見たり、新聞を読んだり、情報を集めようとします。
でも、不思議なことに、せっかく集めた情報をもとに行動を変えることもできません。
失敗したくない、失いたくない
新しいものを得ることより今あるものを失いたくないという気持ちが強い。
だから、確実に損をしない、失敗しないことにしか挑戦できません。
特に私は、石橋をたたいで渡るタイプです。
自分の過去の経験というデータから安心と思えることにしか行動に移せない。
だから、「若いときに苦労は買ってもせよ」と昔の人はよく言ったものです。
いろんな経験をすることで自分の経験というデータを蓄積することができます。
デジタル分析と同じですよね
どれだけデータを持っているのかで行動が変わる。
意識を変えたい
過去に意識があるから
もっと未来に意識を向けて未来から今を見ることができれば
今からの行動を変えることができるのに
過去に縛られなくていいのに
自分の意識を簡単に操作できれば楽しいだろうな~
最後までご覧いただきありがとうございます。